こんばんは!(^^)!
毎日仕事や家事で忙しい…
ふと鏡で自分の顔をみたときドキっとすることありませんか|д゚)
そこで今日はエイジング(老化)を加速させる3つの要因と代謝リズムを説明しますね❢
老化要因① 『停滞』
代謝機能の反応が一時的に低下し、代謝リズムが遅れ、乱れた状態。運動不足・睡眠不足・ストレスなどライフスタイルの乱れによる肌の不調。
この段階では基本的な肌機能は残っているので、少しケアをすれば回復することができます!
“リズムの乱れのサイン”
●顔や手足のむくみ
●ハードワーク、睡眠不足
●ストレスやイライラを感じることが多い
●朝すっきり目覚められない
老化要因② 『減退』
代謝機能が衰えて反応が弱くなり、代謝リズムが遅くなった状態。加齢による肌や髪の老化。
これらの現象は、個人の生活環境や日々のケアなどの要因によりスピードが変化します!
“リズムの乱れのサイン”
●手足が冷えやすい
●白髪が多い、増えた
●髪のハリコシの低下が気になる
●肌や疲れの回復が遅くなった
老化要因③ 『亢進』
代謝機能が過剰反応し、代謝リズムが速まり乱れた状態。環境の変化やアレルギーによる肌の不調。
皮膚のターンオーバーが不完全になることで、角質のバリア機能や水分量が低下し、皮膚トラブルとして現れます!
“リズムの乱れのサイン”
●疲れやすい、体調を崩しやすい
●フケやかゆみがある
●肌の乾燥がひどい
●アレルギー体質
●いつもヘアカラーがしみる
※ 『停滞』&『減退』
代謝機能の衰えと、一時的な代謝リズムの乱れが同時に起こる状態。肌や髪に強い不調として現れる。
常にこのような状態というよりも、一時的に起こることが多いリズム。
ということは…リズムの乱れのサインを1つでも感じる方はエイジングケアを始めたほうがいいということになります( `ー´)ノ
明日は要因別にオススメのアイテムをご紹介していきますのでお楽しみに♡